最近、ホストとしては如何ともしがたいトラブルがありました。
あるゲストがチェックインした翌朝、
「The room with the toilet is leaking water ... 」
とメッセージが飛んできました。
実はこの部屋、以前トイレが詰まった事がありクラシアンに診てもらったことがあるので、てっきりまた詰まったのかと思い
「Do you mean water overflow from the toilet?」
と訊いてみたら
「No. Water is dripping from the ceiling!」
とな(*_*)
天井から水が滴ってくるってことは、上の部屋で何らかの水が漏れたってことが考えられるのですが、それが恒常的か一時的かでかなり緊急度が異なります。上水・下水管が破損して水漏れしているならしばらく部屋が使えなくなる可能性がありますが、たまたま何かの水を大量にこぼして水漏れしているなら、時間が経てば落ち着くはず…。自分の部屋もトイレが詰まったことがあるので、上の部屋もその可能性が高いと思い、メッセージをいくつかやり取りした後「まだ漏れてきてる?」と聞くと「5分前よりだいぶ弱くなっている」と返信がありました。上の階で多分なんかやらかしたんだと確信(^^;
ゲストさんには「ビルのオーナーに確認するから時間ください」と連絡。ゲストさんは「原因がわかったら教えてね」と言ってくれました。
この賃貸物件、大家さんが管理もしているので大家さんに連絡して状況を説明しました。大家さん「すぐ確認する」と言ってくれて、上の階の店子さんに連絡してくれたみたいだけど連絡がつかなかったらしく「実は上の階の部屋も民泊やってるので、ちょっと時間がかかるかもしれません。連絡がつき次第、状況確認して連絡します」と言ってくれました。
ゲストさんにはそのまま伝えて、ついでに念のため「検査のために2時頃部屋に入ってもいいですか?」とお願いして「外出しているからOKですよ」と了解をいただきました。
こういうときは、何はともあれ現場見聞。大家さんからは連絡はありませんでしたが、とりあえず約束通り2時に部屋に行ってみました。トイレの天井をチェックしてみましたが水漏れは収まったようでした。トイレのタンクの横に水を吸ってぐっしょりとしたバスタオルが置いてあり、結構な量の水漏れがあった様子が伺えました…。
夜になって大家さんから連絡があり「民泊代行の会社から連絡があって、ゲストに確認してもらったけど、とくに何もしていないと言っているらしい」けど、「ゲストは『やらかした』というと賠償問題になるから大抵『なにもしてない』って言うんだよねぇ」とな(*_*) 大家さんとしては「通常配管設備の問題で水漏れしていると少しづつずっと漏れているものなので、一時的に水漏れしたということは、たぶんゲストがなにかやったんでしょう」(いきなり大量に漏れることは稀らしい)「もしまた水漏れしたらすぐに教えてください」ということだったので、大家さんとのやり取りはここまで。
でもゲストさんからは「原因は何だった?直したの?」と言われているので、正直に状況を説明して謝りました。「ホストの落ち度じゃないので、謝る必要は無いですよ」と言っていただけました。その後水漏れは発生せず、ゲストさんは無事チェックアウトされました。
しかしこのトラブル、なんかすっきりしないんですよねぇ。
原因はわからないし、当然対策も打たれていない。
また発生すれば被害を被るのはこっちだし…。
水が漏れてくるのは天井のファンの部分とわかっているので、雨樋のような排水トラップでも取り付けようかな、と思案中です(^^;
0 件のコメント:
コメントを投稿