いやー、今月は当たり月なのかな。
まったくネタに困らない(^^;
新宿の部屋にいらしたゲストさんからチェックインの翌日Whatsappで連絡がきました。
「Hi ken..may i know wher is the nearest hospital nearby ur studio?」
「I sprained my ankle... need a hospital or clinic or pharmacy」
「Or any nearest at Harajuki station, coz i m here thank you very much?」
どうやら原宿で足首を捻挫したようです(^^;
その後のやりとりから、かなりひどい捻挫らしいということがわかりました。
とはいってもまずは応急処置も必要と思い、ゲストさんの現在地を確認して一番近いドラッグストアに行くよう連絡。まずは湿布と包帯。その後ドラッグストアに最寄りの整形外科の病院を教えてもらうのが良いだろうと思ったのです。
しかし、ドラッグストアは徒歩3分ぐらいの場所なので、無事たどり着けるかな?と思っていたら「親切な人がタクシーで病院に連れて行ってくれることになった」と連絡が入りました。流石日本ですね(^^; ゲストさんが若い女性だったというのも良い方向に働いたかと思います。
こういう場合はタクシーは正しい選択ですね。タクシーなら最寄りの病院もわかるはずです。初めからタクシーを勧めればよかったと後悔。勉強になりました。
しかし、ゲストさんの病気や怪我はこれからもあるんだろうなぁ、と思いちょっとググってみたら参考になりそうな記事を見つけました。以下抜粋です。
−−−
Q3 ゲストが病気になっちゃった・・・
A3 保険会社へ連絡するように伝える
海外旅行先での病気ほど不安で心細いことはないでしょう。できれば対応してあげたいものですが、やはり命にかかわる可能性があることです。専門家に任せたほうがいいでしょう。
言葉の問題がありますので、ゲストが海外旅行傷害保険などに加入している場合は、保険会社に連絡して指示を仰ぐよう伝えましょう。また、一刻を争うようなケースで「119」で救急車を要請してください。
いずれにしても、事前に緊急時の119などの連絡先はハウスマニュアルに記載し、病気やケガをした場合は保険会社に連絡をとるよう事前にゲストに伝えておくと安心です。
「よくあるAirbnb運営トラブル――ゲストが病気になったら?」より
−−−
これが正しい対応なんだろうけど、なかなか難しいかもしれないですね、これ。保険会社に電話する余裕があるケースと救急車よぶほどの緊急度の高いケースの中間もあると思うのです。今回のケースは「死ぬほどじゃないけど、とりあえず病院にいきたい」というまさに中間ケース。出先ならタクシーに頼るというのはひとつの手段になりそうです。
蛇足ですが、上記の記事で気になるのは「一刻を争うようなケースでは『119』で救急車を要請してください」とあるところ。
Wikipediaの「119番」によると
−−−
2016年現在は、通報者の電波を受信した基地局の所在地の消防本部へ繋がるようになったが、携帯電話の特性上携帯電話の位置と基地局の位置が数キロメートル異なる場合があり、必ずしも管轄の消防本部へ接続されるとは限らない。
−−−
とあり、遠隔地でホストしている方は注意が必要かもしれません。ゲストさんに「救急車を呼んで!」と言われて119番にかけてもゲストが滞在している部屋のある地域の消防本部にはつながらない、ということになるからです。
さらに色々調べてみると、以下の記事をみつけました。
緊急通報とローミング
要約すると、3GPP(携帯の通信規格)ではどの国でもどの端末でも緊急発呼は最優先でつなげてもらえるようになっている、らしいです。ゲストさん手持ちのスマホがローミングになっていなくても、それどころかSIMが入っていなくても、そのスマホから119番・110番は発信できるということ。そういえば、iPhoneはSIM入れてない状態でも緊急発呼はできる仕様になっていました。
ということは、緊急時にはゲストさん自身に119番をコールしてもらったほうが確実ということになります。
後日談ですが、捻挫されたゲストさんからチェックアウト前日に「明日タクシーを呼びたいです。行き先は東京駅。3人+大きなスーツケース3個。タクシー料金はいくらぐらいですか?」と連絡がありました。こちらのサイトで値段を調べて、同時にタクシー会社に連絡してスーツケース3個乗せられるタクシーが手配できることを確認して「日本円で約xxxx円です。予約しますか?」と返信。「ちょっと考えてまた連絡します」とな。ついでにUberを調べてみたらほぼ同じ料金なので「ほぼ同じ料金でUberも使えますよ」と連絡したら「あー、日本でもUberつかえるんですね!」と返信がありました。その後タクシーに関しては連絡がなくチェックアウトの連絡が来たので、おそらくUberを使ったんだと思われます。Uberのほうが何かと便利だしね。
0 件のコメント:
コメントを投稿