2017年4月13日木曜日

鍵の話

私はまだ経験が無いのですが、鍵に関するトラブルもあるようです。
以下は実際に私が見たトラブルです。

その1:キーボックスが開かない
最初の部屋を借りて部屋を作っている時の話。そのマンションは民泊OKな大家さんのマンションなのですでに民泊を始めている部屋が多数あります。部屋の引き渡しが完了して、家具を運び入れる日に、そのマンションの1階でキーボックスをもってうろちょろしているアジア系の男性が2人いました。なにやら困っているようなので話を聞いてみると、香港からきたゲストの方で、キーボックスが開かなくて困っているらしい。試しに私が番号を合わせてみてもダメでした。「ホストに連絡したの?」ときくと「あと2時間ぐらいで来る」とのこと。まあ、仕方ないよねぇ…。たまたま工具を一式持ってきていたので「ホストが了解してくれればこじ開けてあげるよ」と言っときましたが、その日はそれっきりでした。
でも、よく考えると変なんですよねぇ。キーボックスは大きな南京錠のような形をしていて、大体の場合キーボックス自体は外れないように設置されているのが普通。それをキーボックスもってうろちょろしてたってことは、一度キーボックスを空けたはず(^^; キーボックスを空けた後、なにかいじって間違えて閉じちゃった、ということかなと思っています。あと、その頃私もキーボックスをネットで物色していたから分かるのですが、そのキーボックスはAmazonで一番安いやつでした。「安かろう悪かろう」だったのかもしれません。

その2:キーをなくした
12月に3件目の部屋を借りて受け渡しの翌日。朝から部屋の採寸とガスの開栓のために訪れると私の部屋のドアのすぐ横の廊下に男女2名が寝ているじゃありませんか(*_*)。びっくりして話しかけてみると、隣の部屋に宿泊しているゲストさんで、鍵をなくしてしまったらしい。ホストにも連絡したらしいのですが、11時に鍵を持ってきてくれる、と…。とはいってもまだ朝8時。12月の朝は冷え込みます。私の部屋はまだなにも入っていないので、実害は無いだろうと思い「まだ家具は何も入っていない部屋なんだけど、私の部屋で待ってたらどう?ここよりはマシだと思うよ」といって部屋に入れてあげました。
詳しい話を聞くと、イタリア人3人での旅行。昨夜クラブで遊んでいて朝5時に帰ってきたら鍵をなくしているのに気がついたらしいです。一人は怒って何処かに行ってしまったらしい(^^;
ゲストさんも災難だけど、ホストさんも災難ですよねぇ、これって。朝の5時に電話で起こされて、しかも朝一番で鍵屋に行って合鍵作って持ってくるんですから。(だから「11時」になったんだと思う)
その後ガス屋が来て開栓作業をしている最中にもう一人が帰ってきたので、部屋に入れてあげると、彼はベランダの窓の鍵をかけていないことを思い出し、ベランダから隣部屋に渡り、無事部屋に入ることが出来ました。
まぁ、なんというか…。ベランダに鍵はかけないし、鍵はなくすし、この辺のことにはルーズな人達なんですかね(^^;

自分の部屋のことでは無いとはいえ、こんなトラブルを目の当たりにしたので、鍵に関しては私なりに対策しています。
1:鍵は2本用意する。殆どの場合ゲストは複数人で来ます。2本あれば別々の人が持つはずで、二人同時に鍵をなくすことはまず無いだろう、という作戦。鍵をなくす確率が1%だとしたら、二人同時になくす確率は0.01%です(^^)v
2:予備のキーを備え付ける。「ゲストが鍵を持っていってしまった」というもあるらしいし、キーボックスの故障もありえますので、予備のキーをメーターボックスの中に隠してあります(^^)v 実はこの予備のキー、想定外のことで役に立ったりしました。

備えあれば憂いなし。
でも、今のところ鍵に関するトラブルは無し。
まあ、こんなもんです(^^;

0 件のコメント:

コメントを投稿