2017年8月8日火曜日

警報機が鳴ってる!! どうすればいい!?

Airbnbの部屋には火災報知器と一酸化炭素警報器が取り付けてあります。火災報知器は最近の法令で必要だし、ー酸化炭素警報機はAirbnbの「出張対応」に認定されるために必須なので付けているのです。まあ、ゲストさんの安全がより一層確保されるなら、これに越したことはありませんしね。

先日この警報機が鳴っているとゲストさんからメッセージで連絡がありました。
しかもメッセージには「タバコも吸ってないし調理もしてないんだけど…」と書いてあります。ゲストさんたちは特に以上を感じていないようなので、メッセージ第一報への返信で「給湯器をオフにして窓を開けてください」と指示。「でもまだ鳴ってる!」というので「何か匂いはしない?」と聞いても「匂いはしない」と…。
どうやら鳴っているのは一酸化炭素警報器のようなのですが、何度かメッセージのやり取りしている間、十数分間換気しても鳴り止まない様子。ここまできて、これは一酸化炭素濃度に反応しているんじゃなくて、なにか機械のトラブルだろうと思い至りました。スキャンしてPDFにしておいた設備の説明書の中から一酸化炭素警報器の説明書を引っ張り出して確認すると「電池切れの時にアラームが鳴る」と書いてある(^^;

説明書を読み漁って原因にたどり着いて、ゲストさんにメッセージを送ろうとしていたら、なんとゲストさんから「これ、電池切れじゃない?とりあえず外してみたよ」とメッセージが。しかも「これからセブンイレブンで電池買ってくるよ」とありがたい提案をいただきました。しばらくして「電池入れ替えたら鳴らないから、多分大丈夫!」とメッセージをいただきました。機転の利くゲストさんでホント助かりました(^^;

しかし、警報機は取り付けてまだ8ヶ月ぐらい。たしか電池は某国内メーカーのものを入れておいたはず。警報機の電池って一年もたないのかぁ…。ということは他の部屋もそろそろ電池切れになるのか?。うーむ。

0 件のコメント:

コメントを投稿